2019年09月13日
しまった!!!
みなさん まだまだ暑いですね!
お久しぶりです。
大熊青年団のミキです。
前の投稿から早 1年!サボり過ぎ!!
しかしちゃんと活動はしていました。もちろん。
これからまた頑張ります!
さて 去年は運動会で投稿が終わりましたが もう今年は敬老会も終わり あっと言う間に運動会シーズンです。笑
敬老会は 大熊はたくさんの敬老者のみなさんが来てくださって、子供たちや一般の相撲を優しい目で楽しそうに見ていました!
暑い中 お父さんお母さんおじおば いろんな方々が来てくださって良い敬老会でした。




未就学、小学生たち


赤ちゃんの土俵入りも盛り上がりました!

毎年 朝日中の吹奏楽部のみなさんが演奏に来てくださいます♩いつもステキな演奏ありがとうございます!

朝日中の先生方、PTA役員の方々が大熊にも回って来てくださって、教え子たちとの相撲!中学生強い!





平勇登杯 大人の相撲
今年は怪我なく終了して 楽しい敬老会でした!
みなさんお疲れ様でした!!
ではまた!
Posted by ミキ at
12:15
│Comments(0)
2018年10月08日
もうすぐ!
こんにちは!
大熊青年団のミキです。
1ヶ月ぶりの更新になりますが、もう朝と夜が肌寒くなってきました(^^)
私は冬派です✋
過ごしやすくなってきましたね♩
さて 今週日曜日は 上方の運動会があります!
大熊は もちろん優勝は狙って頑張ってますが、親交を深めたいというのが青年団の1番の目的にしています。(個人的に私がそう思ってます)
ぜひ町内の活動は 若いうちから参加して欲しい!と、思います。
私が高校生から 青年団の人たちと一緒にさせてもらってたのもあるんですが、いろんな人の経験したことや成功 失敗話を聞くのはすごくタメになります。
押し売りは出来ないですが、島ならではのことなので ぜひ町内活動を活用(?)してもらえたらなあというのが一番ですね。
ちなみに 大熊の青年団は 人見知り集団なので 明るく楽しく盛り上がるのは苦手です。だれか盛り上げてもらいたいくらいです(笑)
話がそれましたが、高校生の選手決めには 高校生の尽力により 決まりつつありますが、もう少し。
ほんと 助かってます。焼肉おごらなきゃ!
テスト みんないい点取れますように(^^)



こちらは 昨日の結団式終わりの写真です。
うっかり 結団式自体の写真 撮り忘れました。


今日から練習してます!
今年から 参加される方もたくさんいるので みんなで力あわせて頑張りましょう!
おーー!
Posted by ミキ at
21:00
│Comments(2)
2018年09月04日
平成最後の敬老会・豊年相撲!
こんばんは!
大熊青年団のミキです^ ^
先週2日 日曜日は 敬老会・豊年相撲でした♩
今年は 小学生のスポーツ少年団の大会がいくつか重なったことと、毎年ですが 高校の体育祭が重なったこともあり、参加する子供たちが少ない敬老会になりました(*_*)

今年は いつも写真を撮ってくれている壮年団のイケメンカメラマンが 退団相撲を取る為、私の下手なカメラワークになりますが(笑)
応援に熱が入って私もあまり撮れませんでした
参加人数が少ない中、また日差しが強い中 子供たちもとっても楽しませてくれました!



写真は撮れませんでしたが、
先日あった 中学校の相撲の九州大会にて団体優勝、また全国大会で団体準優勝という 素晴らしい戦いを見せてくれた 大熊の希望の星 濱口 はやとくん!!
大熊の豊年相撲に毎年出てくれています♩
はやとくんが来てから 大人たちも益々やる気になっていつも練習をしていました(^_^)
豊年相撲の優勝は持っていかれました!さすが!!
敬老の方々も 楽しんでくれていたと思います!来年から参加出来るか分からないけど 来れるタイミングがあったらまた熱い相撲を見せてもらいたいです♩
参加されたみなさん 町内会のみなさんお疲れ様でした!!
また来年も 楽しい敬老会にしましょー(^O^)

Posted by ミキ at
21:41
│Comments(0)
2018年09月01日
AEDの大切さ
こんばんは!
大熊青年団のミキです!
もう先月になりますが、
8月25日に 町内会でAEDの講習を実施しました!
だんだん高齢化が進んできている中、公民館に集まることが多い大熊で 誰かになにかあってからでは遅い!
ということで 町内会で AEDを購入していました。
AEDはかなりお金がかかりますね。。(°_°)
ですが これで助かる可能性があると思うと、すばらしい機械です。




車の免許を取る時や学校の授業で習ったことを思い出しながら講習を受けましたが、蘇生法はどんどん改正されているようです。
ぜひ次は 消防署で行なっている講習も受けてみたいですね!
丁寧に教えていただいて、とっても勉強になりました^ ^
ありがとうございました!
さて今日から9月になりましたが、多くのところで 明日は敬老会があるのではないでしょうか(^_^)
大熊も 敬老相撲があります!!
今日はその準備でした。


相撲にでる方々 怪我のないよう 明日は気をつけて出られてください♩
明日が楽しみです!!
それでは!
Posted by ミキ at
20:19
│Comments(0)
2018年08月20日
ムチモレ終了。。
こんにちは^ ^
大熊青年団のミキです!
さて土曜日は ムチモレの2日目でした。
時間は長かったですが あっという間に終わってしまいました。。楽しかったー!!
来てくださったみなさん ありがとうございました!そしてお疲れ様でした♡


毎年 たくさんの食べ物と飲み物を 各家から頂いてます。
踊る方は大変ながらも楽しんでますが ご飯を準備してくださるみなさんも忙しい中 大変だったと思います!!
本当にありがとうございました!八月踊り 楽しんで頂けてたら嬉しいです(*^^*)

子供たちも大喜びです!







各家を回った後は公民館へ戻ります。
以前は トネヤへ戻っていたんですが、どうしても時間が深夜になる為、去年?から公民館に変わりました。
青年団が一番遅くなるので 五十路会の方々が公民館で待っててくれてます^ ^




↑ こちらが五十路会のみなさんです!


最後 公民館の土俵のまわりを回って踊ります。
踊り終わった時間は深夜1時半。


そんな時間から打ち上げ開始です(笑)


みんな以外と元気でした。

もちろんダウンしたのもいます。

毎年 朝まで残って 公民館に泊まります。
私は先に帰りましたが 来年こそは朝までいたい!みんなでラジオ体操。必ずしましょー!!(°v°)/
終わったその後 夕方頃から 慰労会です。
20数年前の踊りの映像を見ながら楽しく過ごしました!

みなさん本当にお疲れ様でした!
今からまだまだ行事が続きますので よろしくお願いします♡

今年も楽しい2日間でした!
Posted by ミキ at
14:59
│Comments(0)
2018年08月18日
大熊 ムチモレ!
こんにちは!
大熊青年団のミキです^ ^
昨日から待ちに待った
八月踊り、ムチモレが始まりました!!

踊りは 団ごとに分かれて行きます。
青年団・壮年団は一緒に回ります。五十路会、明幸会の3つで動きますが、青年団・壮年団組はまず 『トネヤ』からスタートします!
『トネヤ』とは、ノロ神様が祭祀を行うところのことだそうです。
私も正直 お勉強不足で ちゃんとした知識がないので割愛しますが、大熊の踊りや敬老会での相撲はここから始まる 大熊にとって大事な場所です。


来て少しずつ 人が集まってきたと思ったら、、
すっごい人数がいて びっくり(°_°)
帰省中の方や、大熊まで見に来てくださった他の地域の方、観光の方々 きっといろんな方がいたのかなと思うと 感動します。。
参加してくださった方もたくさんいました!いつも来てくれる徳州会の看護師さんも、可愛い浴衣きてて素敵でした♡
ほんとにありがとうございます(*^^*)


大熊町内会のfacebookから 写真お借りしました♩
ベテランの五十路会や明幸会、壮年団に比べると まだまだな青年団たちなので失敗もたくさんありましたが、無事!1日目 終了です。
終わって公民館に戻ったのが 深夜1時。こんなもんです(笑)


私は早めに帰りましたが 他 テンションの上がった青年団たちは 3時までいたようです。信じられません!!
今日 遅刻してこないのを祈ります。(笑)
今日は また気合いを入れて 頑張って唄って踊りますので、昨日来てくださった方、昨日見れなかった方 お待ちしてます!
青年団・壮年団以外のとこも見てみるとまた面白いかもしれません^ ^
あともうちょっと!!
Posted by ミキ at
17:12
│Comments(0)
2018年08月13日
新盆ですね!
こんにちは!
大熊青年団のミキです!
今日から新盆です!
奄美は 旧の盆なので、今日お休みの人は少ない?と思います。
ちなみに大熊は 新盆です!
なので大熊出身で都会に出てる人には、大熊の実家でお盆を過ごすことができるので 助かりますね^ ^
さて。
前の投稿は 金曜でした。
私に
1日に2回の投稿は無理でした。(笑)
金曜の夜 ムチモレの練習でした!
今週は 先ほども言いましたが 大熊がお盆の為 練習が出来ないので、最後の練習でした。
練習する人数が少なくて なかなか写真が撮れませんでした(TT)

歌詞を見ながら 本番に向けて 練習です!

うつりたがりが入り込んだので
スタイリッシュヘアな
まるおくんにしてやりました。
お盆が開けたら ムチモレの準備があります。
今週末が待ち遠しいです^ ^♡
Posted by ミキ at
17:56
│Comments(0)
2018年08月10日
奄美まつり記録!
こんにちは!
大熊青年団のミキです。
先週の奄美まつり 花火綺麗でしたねー!
私たち青年団はビール売りスタッフとして屋台にいたので横目で見ながら 浦上青年団と一緒にせっせとドリンク販売しました^ ^


舟こぎにも 大熊からは男チームは壮年団と消防団、女チームは 昔から引き継がれる たらんこーず の計3チームが出ました!

壮年団は今年 練習を長い期間していて 是非シードまで取って欲しかったんですが 残念(TT)2回戦敗退でした。でもこの勢いで ほかの祭りの舟こぎでは勝ち上がって欲しいです!!

たらんこーずも消防団もあんまり練習してない割には頑張りました(笑)
また来年も出れたらいいな\(^○^)/
その日の夜は みんな待ちに待った 八月踊りでした♩
舟こぎ終わってからの準備はかなりしんどかったですが(*_*)

踊りが始まればそんなことも忘れて 楽しく唄って踊りました♡
五十路会の勢いにはまだまだ追いつけないですね!やっぱり唄も太鼓の叩き方も素敵でした♩
青年団 壮年団ももっと頑張ります(*^^*)



奄美の伝統 大熊の伝統は素晴らしいなあと改めて実感した1日でした^ ^


終わった後は打ち上げです!
酒が入ると寝る親子。
そこも似るんですね。
みんな疲れてすぐ帰っちゃいましたが、青年団は夜中の3時ぐらいまで 夜な夜な話してました(笑)
次の日は地獄です(°_°)
次は 大熊の行事 ムチモレがあります!!!
8月17日 金曜と、18日 土曜です。
毎年8月の末の金曜土曜なんですが、今年は旧の盆がある為 前倒しです。
ムチモレは 夜 大熊の家々を各団で回り 踊って唄います^ ^
大熊を班で分けて、各班 1つ家に行き踊ります。班で食べ物や飲み物を準備してくれてるので、ご馳走させてもらいながら 夜遅くまで踊ります。
毎年最後は喉 ガサガサになりながら唄います(笑)
大熊に来たばかりの方は 近所迷惑!!なんて思わずに 是非 見て、参加してみてください!踊りは奄美大島の宝です♩
島にいるのに八月踊りをしないなんて 損です!!(笑)
今度ほかの地域の八月踊りにも参加したいですねー(^○^)
1年でいっちばん 大熊の人たちが盛り上がる行事なので、大熊に住んでない方も是非 チヂンの音を頼りに 参加しに来てください♩

連日 練習が続いてますので 練習風景も写真撮って載せたいと思います!
練習 今日までの予定なので 今日載せれたらいいな。


↑ 去年のムチモレです!
Posted by ミキ at
10:23
│Comments(0)
2018年08月03日
おまつり。
こんにちは!
まいどまいど 大熊青年団のミキです!
あっという間に8月です!
夏です!
一旦忘れて、
7月15日の
大熊 舟勝負祭りについて。
、遅くなってすみません!!!

すんごい暑さでした!!!
気合いが入りますね!




バタバタして写真もあまり取れなかったんですが今年もいろんな方々の協力をもらって 無事楽しく終えることができました!
舟こぎも小学生から大人まで たくさんの参加ありがとうございました!奄美まつりまで参加される方は 是非 これを糧に ? 頑張ってください!!






宝勢丸のみなさんもありがとうございました!カツオの迫力に子供たちも盛り上がってました!


この表情 (笑)
最高な祭りでした!!!
さて 今日は 花火ですね!!
青年団は 祭りの実行委員に入ってますので ビール・焼酎売ります!
買ってください\(^○^)/
それでは!また夜に!
Posted by ミキ at
11:41
│Comments(0)
2018年07月14日
お久しぶりです!!
こんにちは!!
とってもお久しぶりです
大熊青年団のミキです!
忘れてたわけではありません!!\(°u°)/
もちろん 活動をサボってたわけでもありません!!
平成30年度の青年団になって 3ヶ月もたってしまいましたが 変わらず元気に活動中です♩
そしてそして 急ではありますが、 明日7月15日(日)には 大熊のビックイベント。
大熊 舟勝負祭り (ふなしぶまつり)が 開催されます!!この準備を始めるともうすっかり夏になったと感じます^ ^
実は 最近 いろんな方との交流が増えてきて、昨日は奄美エフエム ディウェイヴさんにラジオ出演させていただきました!!
祭りの宣伝メインでの話にはなりましたが、収録前の打ち合わせで たくさん大熊のことを聞いてくださって、大熊のことを知ってもらえて嬉しかったです(*^^*)
話が脱線したりしましたが(笑)スタッフさんと楽しく貴重な時間を過ごすことができて、いい経験でした!スタッフのみなさん ありがとうございました♩
祭りの宣伝もたくさんして頂いてありがとうございます^ ^
祭りでは
舟こぎと屋台、宝勢丸さんの模擬釣り、お楽しみ抽選会を行います!
すべて大熊の人たちで作り上げる小さい祭りではありますが、みなさんが楽しんでもらえるよう自分たちも楽しみたいと思います♩
宝勢丸さんの模擬釣りでは 恒例のもち投げを行います!最後の抽選会も しっかり青年団で考えて選んだので ぜひご参加ください!意外と いい商品がおいてある、かも、しれません。
たくさんの方の見物 ご参加をお待ちしています♡
時間は午後2時から、大熊漁港にて開催です!

Posted by ミキ at
21:55
│Comments(0)
2018年02月26日
卓球大会 そして壮年団 退団式!
こんにちは!
大熊青年団のミキです^ ^
1ヶ月ぶりの投稿です!
先日 上方地区の卓球大会があったんですが、私は予定があわず出れませんでした(;_;)
大熊からは団体戦のみ出場したんですが 強い方が多いので試合もあっという間に終わったみたいです(笑)
楽しかったようなので 問題なしですね!!





終わってから 公民館に戻ってお鍋をしながら みんなで卓球の試合をしたようです(^^)

みなさん お疲れ様でした!
そして、昨日は 壮年団から五十路会へ上がる方々の 退団式をしました!壮年団主催で 青年団もありがたいことに呼んで頂きました(;_;)





今年度は5名ですが、今回は3名の方の参加でした。とってもお世話になってるみなさんが退団とは寂しいです(TT)
今後もますますのご活躍 期待しております!そして壮年団 青年団とも変わらず一緒に活動を楽しんでもらいたいです(^O^)


最後はおぼこりで見送り!
別れの季節だなあと実感しました。
新たな出会いもありますように!
Posted by ミキ at
14:25
│Comments(0)
2018年01月24日
大熊 浦上青年団 交流会♩
こんにちは!
大熊青年団のミキです(^ ^)
先週の日曜日に、大熊青年団と浦上青年団との交流をかねて 交流会を開きました(^○^)!
市の連合青年団でも会うことはあるんですが、最近はなかなか顔を合わせて話をすることも前より減ってしまっていたので、、
ちょうど 今の浦上青年団の団長と大熊青年団の団長が同窓生で、せっかくだから みんなで楽しく運動して ご飯食べて飲もう!!
ということで集まりました(*^^*)
まずお昼から集合して、みんなでバレーとバスケ!
と ちょっとバトミントン♩

人数は合わせて10人ちょっとだったので全員参加で延々と動き続けました。みんなヘトヘトです。


思ったより盛り上がって (笑)
楽しい時間でした!
そのあとは 浦上公民館で お鍋をしながら
先日 載せた ナンコ大会をしました!!
大熊のやり方を少し紹介しましたが、浦上のやり方はちょっと違くて、また面白い!
説明が難しいので省きます すみません(笑)




今回は浦上と大熊の高校生も少し参加してくれて、みんなで教えてもらいながら楽しみました(^ ^)

子供が必死に棒を隠す手がかわいい♡

また交流会を開いて 来れなかった人も一緒にスポーツしたい!
ちなみに 大熊の青年団は30歳までですが、浦上は35歳まで青年団で活動できます! 羨ましい!
最近は青年団の人数が少しずつ減ってきててちょっとさみしい(;_;)
浦上と大熊に住んでる方はぜひ自治会に入ってみんなで活動しませんか♩?
もともと地元じゃない人もいるので いろんな人の話を聞けて面白いですよ!おかげで私の人見知りも治りました(笑)

次は どんな楽しいことがあるかな??
それではまた次回!
Posted by ミキ at
15:24
│Comments(0)
2018年01月14日
2018年に入って。。
こんにちは!
大熊青年団のミキです。
いよいよ センター試験ですね。
私は受けてないので どういう雰囲気で挑むのかはわからないですが、みなさん 良い緊張感で満足のいく挑戦になるよう祈ってます(^ ^)!
さて 2018年に入って もうすぐで半分過ぎてしまいます(°°)
あっという間ですねー
年始は 町内会全体の年始会がありました。今年1年もまた健康に気をつけて活動していきたいですね(^ ^)
3日は 戌年の方の年の祝いをしました!
61歳以上の方を招いて それぞれの年代の戌年の方々からいろんなお祝いの出し物をして頂いて、とても楽しいお祝いでした!
招待した方々には折を準備して出しました(^ ^)

代表して 49歳の方々の発表の写真です♩


たくさんの方々がお祝いに来てくださいました!おめでとうございます♩
7日には 大熊壮年団 毎年恒例のナンコ大会がありました!
ナンコを知らない方もたくさんいると思いますが、
簡単に言うと
1人3本の棒を持って、一対一で将棋盤のような台に向かい合って座ります。
持ってる棒を好きな本数を隠しながら握って出し合って、合計何本持ってるかを当てるゲームです。
この説明分かりますか?(^^;)
当てる人を交互にやって、当てたら点数が入ります。外れたら相手に点が入ります(^ ^)
当てる人は相手に質問をして探りを入れて当てるので 結構 引き出し上手が勝つみたいですね♩
このルールは大熊だけかな?(°°)
まだいろいろありますが、是非知ってる方に教えてもらいながらやってみてください♩
一回一回 焼酎を飲んでやるので 後半 全員酒臭いしハイテンションです(笑)
それでも頭が回るのはすごいですねー。




私 初めてさせてもらいましたが 難しかった!でもまたやってみたいです(^ ^)
まだこれから行事が いろいろ始まりますが また頑張って お知らせしていこうと思います!
インフルエンザが流行ってますので みなさん体に気をつけて 良い1日を過ごしてください(*^^*)♩

大熊に架かる 昨日の虹♡
Posted by ミキ at
11:10
│Comments(0)
2018年01月08日
2017年12月活動報告!
こんにちは!
大熊青年団のミキです!
昨日は七草でしたねー♩
しっかり七草がゆを食べて一日スタートさせました(^○^)
さてさて 12月ですが。。
年末なので 各団 それぞれ忘年会をしました(^ ^)
今回 明幸会と五十路会にも参加させてもらうことが出来たんですが、、
みんな、カラオケが本当 好きですね(笑)
明幸会はカラオケ大会! 審査員をつけて1番だった方や 感動したで賞などを選んで 表彰をしました(^ ^)
明幸会の方々は 夫婦仲が良くて 旦那さんが歌ってるとこに奥さんが飛び入りしたり 声かけたりしてました(*^^*)なんだかほっこりです♩
五十路会もカラオケ大会でしたが、五十路会は カラオケの採点機能を使って、4番目に点数が高い人が優勝という また面白い忘年会でした(^○^)


カラオケ大活躍ですね♩
そしてみんな歌が上手いです!!
八月踊りで歌ってるからかな?(°▽°)
ほかの団も見させてもらえていい交流が出来ました♩たまにはいいですねー!
ちなみに青年団もクリスマス会兼忘年会をしたんですが、私はうっかり風邪をひいてしまって行けず(;_;)

団員の子供たちは楽しんだみたいなので良しです!
あと 12月は 上方地区のジョギングリレー大会もありました!

順位は上方地区の体育協会のFacebookに載っています(^ ^)
浦上はやっぱり強いです!!






今年は大熊の中から区間賞が2人もでました!
みなさん寒い中、忙しい中お疲れ様でした♩
そして23日には 大熊のソフトボールチームのクリスマス会も参加しました(^ ^)
チームの人の家でおいしいお料理を食べながらプレゼント交換をして楽しみました♩
クリスマスプレゼントではないですが、グローブをもらったので、今年は私もソフトボールの練習して参加できるように頑張らないと!!
今年は運動する年にしたいです!
では次回やっと2018年に入ります(笑)
ハッピーニューイヤーです♩
お楽しみに!
Posted by ミキ at
11:46
│Comments(0)
2018年01月06日
2017年 11月 活動報告!
こんにちは!
青年団のミキです^_^
では早速 去年の11月の振り返りです!
11月の行事といえば 市民運動会ですね♩
今年はとってもハラハラドキドキでした。
ムカデは連覇を逃してしまいましたが、悔しさで男泣きする姿は心打たれました(;_;)✳︎
ムカデだけじゃなくほかの競技もそうですが、 仕事や学校に行きながらほぼ毎日練習するのは大変ですね(*_*)
出場した選手のみなさん 本当にお疲れ様でした。
順位に関係なく 参加することが大事ですね!
ほかの地区の選手も我が上方地区も みんな素敵でかっこよかったです(^^)



また来年も力を合わせて優勝を目指しましょう♩
そして11月には 青年団と高校生で忘年会をしました!忙しい高校生たちなので 焼肉で力を付けて勉強と部活 進学に向けて頑張ってもらいたいです(^ ^)
青年団に参加してもらって とってもいい子たちです♩
運動会の写真や活動内容は大熊町内会のFacebookでも写真を掲載しています♩よろしければご覧ください(^○^)
ただ 私は機械オンチの為 URLの載せ方がわかりません。(笑)
わかり次第 載せますので それまでの間はよろしければ検索して ご覧いただければ幸いです♡
次回は12月の振り返りをします!
お付き合いください♩
Posted by ミキ at
18:54
│Comments(0)
2018年01月04日
2018年♩
あけましておめでとうございます!!
あっと言う間に年が明けて 4日になりました。
去年の10月以降の投稿がされてないことに反省(*_*)
ちゃんと行事には参加してましたが なかなかお伝え出来ませんでした!すみません!
さて まず 1日になってすぐに 龍王神社へお参りに行きました!
大熊の町を見守ってもらってる神社なので、大熊の発展と町内の人たちの平和を祈って、私も幸せになりますように お祈りしてきました(^人^)笑
周りの人も私も毎日楽しく健康に過ごせますように♩
少しの間 神社を開けてくれてた 担当の方たちと話してから 帰りました。

この時点ですでに酔っ払いでした。
おつかれ様でした♩
次回は ちょっと前を振り返って、
11月からの行事報告を簡単にまとめてしようと思います!長くなりそうです。
なので 正月のお話はまたその後に時間差でお伝えします(°▽°)
今年も たくさん大熊のことや奄美のこと のんびり伝えていこうと思いますので よろしくお願いします♩
Posted by ミキ at
21:27
│Comments(0)
2017年10月31日
台風22号!
こんにちは!
大熊青年団のミキです(°v°)
先週の台風 小さいと思ってたら


コンテナ 壊されました(°_°)
結構 風も雨も強くて とうとう台風に負けてしまったみたいです。運動会の道具が雨風にさらされてました(;_;)
急遽 壮年団 青年団で片付けです!





道具も 公民館の倉庫に移動して、すっかり綺麗になりました!

私は女だからか 触ろうとしたら いーよいーよせんでいーよ!!と、みんなが言ってくれたおかげで あんまり手伝いには参加せず見てるばっかりでした(°u°)
大熊の漢たちは みな紳士ですね♩(笑)

台風が過ぎて 天気も良くなりましたが 寒さが急に来ましたね!みなさん体調には十分注意してください!
Posted by ミキ at
11:04
│Comments(0)
2017年10月09日
上方地区 親睦運動会!
こんにちは♩
大熊青年団のミキです^ ^
昨日は 上方地区の親睦運動会が開催されました!!
各地区から たくさんの選手が参加しました。

今年は選手宣誓は大熊でした(*^^*)
途中 言葉がすっ飛んで 5秒くらい沈黙。(°_°)
ほんと すみませんでした(◞‸◟)!!
大熊の人たちがニヤニヤしてたとこが思い浮かびます(笑)
今年は 選手として出られなかった 青年団の星奈が 良い写真を撮ってくれたのでたくさん載せたいと思います♩(笑)
ありがとー!♡


二人三脚輪くぐり



久々の出場の 三浦姉妹!
さすが 早かったです(^O^)
結果は5位と残念でしたが 楽しい二人三脚輪くぐりでした♩
続いて 俵かつぎ!
大熊の目玉競技!!
練習でも 気合いが入っていて、本番でも
期待どおり 1位を勝ち取りました!



そして 大熊お家芸 竹馬!




今年は連覇ならずの2位でしたが とっても盛り上がりました(^_^)









大熊の結果は4位!
悔しい!
1位は浦上 2位は有屋 3位は仲勝 向里 和光
やっぱり どこも走りが早くて凄かったです!
もっと練習しないといけませんね!
もっとたくさん写真撮りたかったんですがなかなか撮れず(*_*)
夫婦相和しや 二人三脚、リレーなどなどたくさんの見どころがあって、まだまだ話足りないくらいの楽しい運動会でした!
最後は八月踊りで締め!
小学生中学生、高校生にも 部活や勉強が忙しい中 頑張って出てもらって たくさん交流していかないと!と 気合いが入りました(^O^)
本当にありがとうございました!♩
大熊は ポロシャツも黄色で合わせて作り、やけに目立ちました(笑)
でも みんなで揃って着ると 結団力を感じました♡
参加された 他の地区のみなさん 大熊のみなさん
大変 お疲れ様でした!
ゆっくり休んで また来年も頑張りましょう!!
Posted by ミキ at
20:11
│Comments(0)
2017年09月29日
上方運動会に向けて。。♩
おはようございます!
大熊青年団のミキです^^
昨日は来週の日曜日に開催される 上方運動会の選手選考をしました!

青年団は 高校生と20代の種目を決めるんですが、 あの人この人考えつつ なんとか決めていきました(^_^)

壮年団も選手選考の為 集まってました。

こっそり隠し撮り(°u°)
こういう時に運動してたら良かったと気づきます(笑)
来週から 練習も始まります!
目指せ優勝♩!!
Posted by ミキ at
08:30
│Comments(0)
2017年09月15日
敬老会 豊年相撲大会♩
こんにちは!
大熊青年団のミキです(^_^)
先週の日曜日 大熊公民館にて 敬老会 豊年相撲大会がありました!
楽しみにしていた方 遅くなってすみません(;_;)!

空は快晴!豊年祭日和なお天気です♩


まずは 未就学児・小 中学生の相撲から始まりました♩



慣れないまわしを付けながら 一生懸命 相手に向かって行く姿が可愛いですね♡






お昼ご飯の後は 八月踊りと中学生女子の踊りがあり、盛り上がりました(^_^)
壮年団退団者の相撲。今回は3名でした!
そして 中学生と先生方による相撲!
新生児土俵入りと続きました。



その後 一般男子の 平勇登杯!
大会の目玉です♩
こんかいの優勝は 中学生の濱口くん!
過去優勝者を倒して堂々の表彰でした!参加者みなさん とてもかっこいい相撲でした(*^^*)



みなさん ありがとうございました!
また来年楽しみにしてます!!
Posted by ミキ at
21:54
│Comments(2)